7歳になる子供がアトピー性皮膚炎なのですが、クロスゼロは飲用できますか?
●A5
7歳未満の方が服用されても危険はありません。
又、参考までに、医薬品などの服用量は、
体重の関係から成人の1/3〜1/4に設定することが 多いらしいです。
飲み方は年齢にもよりますが、カプセルのまま服用できればカプセルで、
難しいようであればカプセル内容物を飲食物に混ぜて
(高温のものは避け、常温以下のものであれば何でも可です)
服用されると良いでしょう。
パンフレットに「満7歳から服用できる」と記載されていますが、
これは、一般に子供はSOD活性(活性酸素をコントロールする力)が強いので、
体外から抗酸化能力の高いものを取り入れる必要のないことが多いからであり、
危険があるからではありません。
■Q6
以前、百貨店などで、酸素のサプリメントなどを見かけましたが、
酸素がいいのか水素がいいのか良く分りません。
●A6
酸素はとても反応性の高い物質です。
特に、酸素から生じる活性酸素は強い毒性を持っているので、
その意味ではとり過ぎると危険な物質だといえます。
実際、過剰に酸素をとり込んだ犬が急性酸素中毒になって、
全身けいれんをおこしたり、実験用のマウスを50%濃度の酸素で飼うと
(大気中の酸素は約20%)寿命が3分の1に縮まることも知られています。
こんな危険な面を持つ酸素ですが、効率よく食物をエネルギーに変え、
抗酸化力をもっているので、動物は酸素を利用しています。
酸素の量と抗酸化力のバランスが崩れると、活性酸素の悪影響が出てきます。
よって、酸素の良し悪しではなく、過剰になると問題が起きるということです。
酸素吸入は、呼吸器障害や酸欠状態になった時に、生命維持のために行われるものです。
健康な人にとっては気分転換以上の意味はなく、
むしろ吸いすぎによる弊害が心配されます。
最近、スポーツ選手が酸素ボンベから酸素を吸っているのを見かけます。
一時的な疲労や酸欠の改善には役立ちますが、
その後、活性酸素が大量に発生する事が分かっています。
酸素と逆に、活性水素は活性酸素の毒素を消して安全な水にしてしまうものです。
活性酸素は呼吸する限り出来ているものです。
活性水素を上手に活用して、生活向上に役立てたいものです。
■Q7
人間が持つ、活性酸素を除去するSODだけでは足りないのですか?
SODと活性水素の違いは何ですか?
普段から野菜をメインに食べ、抗酸化サプリメントなどを欠かさないようにしていますが、 どれほど摂取すればいいのでしょうか?
●A7
SOD食品と活性水素の大きな違いは、分子の大きさです。
SODも活性水素も分子1つ1つにマイナス電子を持ちますが、
活性水素はSODの約1000分の1の分子量なので、
同じ大きさでも活性水素はSODの1万倍マイナス電子を持っています。
ですから、活性水素は効果を体感しやすく、老化抑制などに効果があります。
どれほどの量を摂取すれば抗酸化を体感できるかですが
1日に新鮮なニンジン100本、新鮮なトマト200本と言われています。
日常でこれほど摂取するのは無理に近く、非現実的です。
ですから、出来る限りストレスのない生活を送り、規則正しい生活と多種品目の食事を
摂取することが最低限必要でしょう。
それが難しければ、活性水素というずば抜けた抗酸化サプリメントを
摂るべきなのではないでしょうか。
■Q8
活性酸素を過剰に消すことはありませんか?
●A8
体内に発生する活性酸素は、膨大な量なので、
クロスゼロを毎日1瓶飲んでも消しきれるものではありません。
また、免疫細胞が活性酸素を使ってウイルス等の異物を攻撃するのは事実ですが、
必要な時に免疫細胞自身が活性酸素を作り出すので、
クロスゼロによる影響を受けません。
むしろ、体内の過剰な活性酸素が免疫細胞を攻撃して免疫力の低下をまねく
方が多いので、クロスゼロは免疫力を充実させることに役立ちます。
■Q9
クロスゼロは過酸化脂質の排出作用もあるのでしょうか?
また、活性酸素にはいくつか種類があり、それに合わせてサプリメントも
摂取すべきということを聞いたことがあるのですが、
クロスゼロはすべての活性酸素に対応するのでしょうか?
さらに、多くのサプリメントは、緑茶を飲んだ後、飲酒後は避けたほうが
効果的という場合が多いですが、クロスゼロの場合はいかがでしょうか。
●A9
クロスゼロは脂質過酸化を防いだり、既に酸化した脂質を還元する能力があります。
活性酸素は、スーパーオキシド・過酸化水素・ヒドロキシラジカル・一重項酸素の
4種が有名ですが、その他にも多数あります。
水溶性か脂溶性かなどの特質により、対応できる活性酸素種が異なりますが、
クロスゼロの活性水素は原子レベルですので、すべてに対応することができます。
また、クロスゼロと緑茶やアルコールとの関係についても
あまり気にしていただく必要はありません。
多くのサプリメントを構成している複合分子の成分の中には、
緑茶中の成分やアルコールと反応して効果を減弱されるものもありますが、
クロスゼロの活性水素はそのようなことはありません。
健康や老化防止にクロスゼロが効果的です
■品名:クロスゼロ
■名称:ミネラル含有食品
■原材料名:クエン酸カリウム、炭酸カリウム、硫酸マグネシウム、オレイン酸、
アセロラ、ビタミンC、ビタミンP、ローズヒップ、植物性油脂、酸化ケイ素、
ビタミンB2 被包剤 ゼラチン
■内容量:60粒(1粒300mg)
■飲み方:1日に2〜4粒を目安にお飲みください。